この時期、日光の戦場ヶ原湿原はひっそりと静まり返っている。
木々も寒さをジーと我慢して、春が来のを待ちわびているようだ。
こんな風景に身を置いていると、心が洗われるような新鮮な気持ちだった。
厳しい寒さに耐えて春の訪れを待つ木々
本当に心が洗われるようですね^^
コタツや布団から出たくないなんて言ってちゃ
笑われますね(^^;
しばらくブログを休んでいましたが、ようやく復帰しました。
ララさんは、すごいですね。
寒いのにあちこち出かけて・・パワフルですね。
白銀の世界、素敵ですね。
じっと、春を待つ・・
私もボチボチ、写真を撮りに出かけましょう~。
寒さにこらえて、春の訪れをじ~と待つ。
心が洗われますね。
それと、心も引き締まって、寒さを堪えなくては
と反省もさせられる私でもあります。
奥日光の冬景色は、新潟とは違った趣ですね。
気温が低く、寒さがより強く感じます。
昨年秋、戦場ヶ原は訪問しましたが、
今冬中に訪問の機会を作ろうかの衝動に
駆られています。
こんばんは。
静寂の中に凛としている木々に冬の厳しさを感じました。
春になると新緑が紅葉以上に綺麗だそうですよ。
こんばんは。
お久しぶりです、待っていましたよ。
冬景色も綺麗ですからまた動きましょう。。。
こんばんは。
木々の忍耐に比べたら僕も修行が足りません。
寒さを押してまた出かけようと思います。
こんばんは。
冬の日光もいいですよ、ただし寒いです。
今冬は雪が降らないので気温が上がらないようです。
天気予報を見ながら雪が降った翌日が快晴なら早朝に樹氷が見られると思います。
こんばんは
しんしんと冷え込む空気感まで伝わってくる1枚ですね。
切り取りのセンスが抜群で,びびびっときました!
こんばんは。
何もない無の世界に浸っていました。
空まで入れると主役が小さくなるのでこんな感じで切り取ってみました。
モノクロームの世界が魅力的ですね~。
背景の黒と白い木のハーモニーが絶妙だと思います。
写真を見てても、雄大な自然の美しさに心が洗われるようです。☆⌒d(*^ー゚)b グッ!!
こんばんは。
白に露出を合わせたので背景の木々が暗くなってくれました。
自然っていいですよね、無の心にしてくれます。
奥日光の冬景色はモノクロの世界~ですね。
白い雪の花を身に纏った木々は力強いですね~
大小様々な木々が、春を待つ姿には感動すら覚えますね。
オ、オ、オ此れは墨絵調ですね~
バックを黒にして(如何やんのかな~)雪を
前面に木立が又綺麗ですね~
こんにちは。
そうなんですよ、ジーと春を待っているんですよね。
この姿朝日と絡めたら最高だったんですがまたの機会です。
こんにちは。
雪が明るいからこれに露出を合わせると背景が暗くなるんですよ。
以前の氷の写真もその方法で設定しました。
今度試してください。
コメントの投稿