裏磐梯で夕焼けを撮ってみたいと思い、ダメもとで出かけてみた。
朝日のポイントはいくつかわかるが、夕焼けとなるとどこがいいのか?
途中の飲食店でもらった「遊Viva裏磐梯」のガイドブックを見たら、
桧原湖畔探勝路の途中で撮れそうだ。
車を停めて、薄暗い細道を20分程歩いたらこのポイントに到着。
陽も沈みかけてきたので三脚を立てて撮影開始、撮りながら今日は焼ける予感。
予想的中で素晴らしい夕焼けをゲットできたので時系列で載せました。
撮影に夢中になっていたので、周りを見たらもうすっかり暗くなっている。
懐中電灯で足下を照らし、熊避けの鈴を鳴らしながら来た道を戻るが、何が出てくるかわからない。
もちろんこんな時間だからすれ違う人もなく、夜の山道は心細く怖い・・・
★Canon EF24-105mmF4L IS USM
★Canon EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM

(撮影時刻:17:40)

(撮影時刻:18:00)

(撮影時刻:18:20)
夢中になっていると、あっという間に時間は過ぎていきますね。
刻々と変わる夕暮れのショータイムを堪能させていただきました。
近頃は6時を過ぎると、薄暗くなりましたね。
夏の終わりの寂しさを感じます。
私も先日桧原湖の夕方を撮りましたがここは歩かないと行けない所なんですね。
行きはヨイヨイ帰りは怖い、熊が出なくてよかったですねえ。
桧原湖って島が多い湖なんですね。
湖面に浮かんだ島のシルエットがとても魅力的だと思います。d(*^(工)^*)bグッ
こんばんは。
綺麗な夕焼けに見とれていたら帰りが大変でした。
これからだんだん日が短くなり秋はもうすぐそこまでですね。
こんばんは。
桧原湖の周りはなかなか夕日のポイントはないようですね。
ここは車が入れないので徒歩でかなり歩きました。
でも綺麗な夕焼けが撮れたので疲れが吹っ飛びましたよ。
こんばんは。
夜はやっぱり怖いですね。
裏磐梯で一番大きな湖ですが島はそんなにないんですよ。
だから撮影ポイントもなかなかなくて苦労しました\(^o^)/
こんにちは
苦労されての被写体苦労のし甲斐が在りましたね
皆素敵だけど、最後の金色に輝く湖の中の島の映像が
好いな~です。
夕日が綺麗~。
時間によって、こんなに色が変わるのですね。
湖の夕日の反射も素敵、キラキラ輝いてますね。
こんにちは。
歩くのが一番ですね、お陰で磐梯山の全景を撮ることができました。
でも怖かった・・・
こんにちは。
時間を追っての写真を載せてみましたが抜群に綺麗だったですよ。
福島っていいところですね、羨ましいです・・・
見事な夕焼け空ですね。20分ごとに変わる景色は神秘的ですね。(^O^)/グッドです!
こんにちは。
本来なら見とれてしまうんでしょうが花火と同じで
撮っていると忙しくて楽しんでいる余裕がありませんでした。
いい夕焼けに会えてよかったですねぇ。羨ましいです
クマには会わなくてよかったですねぇ。今年は目撃情報多いので気をつけてください
こんにちは。
桧原湖の夕日は以前から狙っていたのですが
歩いたお陰でいいポイント見つけました。
クマとの遭遇はヒヤヒヤでしたよ、気をつけます・・・
綺麗な写真ばかりでみとれます(^^)
最近カメラを持ち始めたばかりですが風景写真に興味があって、ララさんの写真で勉強させてください!!!
よろしくお願いします(^^)
はじめまして、ご訪問ありがとうございます。
適当に撮って載せているだけなんで参考にならないですが
これからもよろしくお願いします。
コメントの投稿