紅葉の写真が続いているのでストックから一枚。
これから寒さが厳しくなりますが、冷え込んだ早朝はシャッターチャンスでもあります。
(撮影地:新潟市北区 福島潟 2011.11)

Canon EOS-1D Mark4 EF70-200mmF2.8L IS USM
霧が太陽の色に染まって 寒さを感じます
福島潟の木にはよくカワウがいますが
この木も鳥が数羽います。
去年寒くなってから何度も朝日撮りに行ったのに
今年はサッパリです ハス池で蓮の折れた残骸写真
撮られたのかな もっとも雁晴れ舎からもハス撮れますけど。
もしかしたら、リアルタイムの福島潟は、これ以上で、雪景色になって居たりはしませんか。
湖沼霧はある程度寒くなりたての頃のものでしょうが、一挙に、ぐんと冷え込みが進みそうな塩梅かもしれませんね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
どんよりとした空。
水面から上がる湯気(!?)
オレンジに染まる水面。
寒そうで、そして静けさも感じます。
コチラも昨日から一気に寒くなりました。
川霧、良いですね~~
これから時々、見られるんでしょうね^^
自然の織り成す芸術を見られるのは
羨ましいです~~
こちらの川は汚いだけです(^^;
こんばんは。
最近は天候不順で撮影も思うようにいかないですよ。
寒くなってきたのでこんな景色を期待しているんですが
雨じゃどうしようもないですね。
ハスの枯れた茎も画になるんですよねえ。
こんばんは。
最近寒くなってきましたがまだ白いものはありません。
でももう時間の問題で冬はすぐそこです。
この写真は11月下旬ですがまさに降る寸前だったと思います。
こんばんは。
嬉しいコメントありがとうございます。
でもまだまだですよ、褒めすぎです。
さゆうさんの写真を手本にまた頑張ります。
ありがとうございます(^^)
こんばんは。
これからは厳しい季節になりますがそれだけに厳しい風景の出会いがあり
写真を撮るには好きな時期です。
今年はどこで厳冬を撮ろうか思案中です。
こんばんは。
完全防備をして朝日が上るのを東の空を見ながらじっと待つ。
僕そんなのが好きなんですよ。
自然との出会いは厳しい冬ほど楽しいんです。
都会にはない楽しみがありますよ。
こんにちは、この写真見たら渡良瀬遊水地へ行きたくなりました。
と言うのも、昨日日の出前に行こうとしたら、風が強かったので
これじゃ駄目だと再度布団に入りました。
沼の中にあるのは何でしょうか?灌木の写真は撮らなかったんですか?
ララ様
こんばんはヽ(^o^)丿
ちょっと久しぶりです。
先日は、commentありがとうございました。
ララさん、この朝の景色、多分、かなりの冷え込みもあったんだと思い、見るからに、寒さが伝わってくるんですが、
その一方で、どこか暖かさを感じる写真です。(#^.^#)
すみません、遅くなりました。
そちらでは渡良瀬遊水地が同じような雰囲気なんでしょうね。
沼の中にあるのはおそらく昔魚採りに使った網の道具だと思います。
今では使うことなくいいオブジェクトとして飾ってあります。
灌木?ないと思うけど・・・
こんばんは。
沼からモヤが湧き出ているので相当の冷え込みだったと思います。
この時期になると真冬と同じ格好で撮っています。
そんな格好は見られたもんじゃないですがね(笑)
朝の光が水面に映ってキラキラしていましたよ。
コメントの投稿