志賀高原の田ノ原湿原には、ワタスゲの白い綿穂が見頃を迎えていた。
白いワタスゲと新緑に高原の爽やかさを感じた。

Canon EOS-1D Mark4 EF24-105mmF4L IS USM f=11 ss=1/125 ISO=800
水面に映るレンゲツツジや白樺の木々が池全体を飾り、
その色どりは眺めているだけで心がなごむ。
木道に座り心地良いそよ風を感じながら、しばしこの光景に酔いしれた。
(撮影地:志賀高原 蓮池)
空が茜色に染まり始めると、水面にもドラマチックな光景が広がってきた。
雲の動きに合わせて、映し出される色彩も刻一刻変化する。
(撮影地:志賀高原 蓮池)

Canon EOS-1D Mark4 EF70-200mmF2.8L IS USM
久しぶりに綺麗な夕焼けに出会えた。
赤く染まる夕日に感動して、シャッターを押す指についつい力が入る。
(撮影地:長岡市東山ファミリーランド 6/23)


Canon EOS-1D Mark4 EF24-105mmF4L IS USM PL+ND8+ハーフND
志賀高原の日中の気温は16度。
長袖の服が欲しいくらい肌寒い気候で、途中寄った木戸池ホテルの
ロビーの片隅には、まだコタツが出ていました。
志賀高原一帯では色鮮やかなレンゲツツジがちょうど見頃を向かえ、
白樺の新緑とのコラボが美しい。
(撮影地:志賀高原 蓮池 6/20)


Canon EOS 7D EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
今年初めてバラの挿し木に挑戦しています。
と言っても、まだ2、3日前に挿したばかりなんですがね。
バラの本を読んだり、YouTubeの動画を見たりしていますが
綺麗に咲かせるにはなかなか手間が掛かるようです。

FUJIFILM X-T1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS F=2.8 ISO=200
降っていた雨が上がり、陽が射し始めてくると
竹林の中に咲いている紫陽花の花や葉が生き生きと輝き始めた。
(撮影地:北鎌倉 明月院)

FUJIFILM X-T1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
鎌倉の中心地からかなり離れたところに、花の寺として有名な瑞泉寺がある。
春先の梅から始まり、今はアジサイが訪れる人の目を楽しませてくれる。

FUJIFILM X-T1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
山下公園の一角に「石のステージ」という小高い丘があるが訪れる人はあまりいない。
緑に囲まれ自然を感じることができるその中に紫陽花がひっそり咲いていた。


FUJIFILM X-T1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
身を寄せあうように咲き誇っているバラは、みんなピンクの仲良しだ。
(撮影地:横浜市中区 山下公園)

FUJIFILM X-T1 XF18-55mmF2.8-4R LM OIS