曲がりくねった太い一本の幹がこの藤を作り出している。
その力強い生命力には、ただただ圧倒されるばかりだ。
(撮影地:栃木県 足利フラワーパーク)

Canon EOS-1D Mark4 EF24-105mmF4L IS USM

Canon EOS-1D Mark4 EF24-105mmF4L IS USM
極寒の世界の写真を載せてみました。
中禅寺湖周辺の今頃の気温はマイナス1桁台ですが、
1月から2月にかけては2桁台になって、一面氷の世界に一変します。
(撮影地:日光市 竜頭ノ滝 2014,1,23)

冬の寒さを表現するにはモノクロームが面白い。
氷点下の早朝、日の出とともに樹氷が美しい姿を見せてくれた。
(撮影地:日光戦場ヶ原 2014.1.23)

Canon EOS-1D Mark4 EF24-105mmF4L IS USM f=11 ss=0.6 ISO=200
毎年この時期になると、厳冬を求めて奥日光を訪れるのが恒例となっている。
身がちぎれるような寒さだが、極寒の地ならではの光景に出会える。
今回も来年2月に計画しているが、さてどんな出会いがあるか今から楽しみです。
(撮影地:奥日光 湯ノ湖 2012,2,14)

Canon EOS-7D EF24-105mm F4L IS USM f=11 ss=1/40
毎年のことながらこの時期は晴れ間がなく被写体探しには苦労する。
そこで冬の時期に日光で撮影した写真を何点か載せてみたいと思います。
(撮影地:日光戦場ヶ原 2014,1,23)

Canon EOS-1D Mark4 EF24-105mm F4L IS USM f=8 ss=2.0 ISO=200
久しぶりの投稿で大変ご心配をおかけいたしました。
実は先日から風邪を引いて咳が止まらなかったのですが、ようやく治ってきました。
その間に、外はすっかり雪景色に変わり気持ちばかり焦っていますが、
もう少ししたら撮影を再開したいと思います。
軌道に乗るまで投稿の間隔が空きますが、またよろしくお願いいたします。
(撮影地:日光戦場ヶ原 2014,1,23)
夏見る滝はマイナスイオンたっぷりで気持ちいいが、
冬の滝はマイナスイオンというより、マイナス気温で見ているだけで凍えそうだ。

(撮影地:日光市 裏見の滝)
[ 2014/02/12]
栃木県 |
TB(-) |
CM(-)
奥日光は寒いけど、被写体としては魅力ある地で毎年行っている。
だって、こんなに綺麗な霧氷が見られるから・・・

(撮影地:日光市 戦場ヶ原)
滝の表面が氷に覆われて、川はその中を流れている。
そして秋にはきれいな紅葉を見せる木々も、今は霧氷をまとい
厳冬ならではの光景を見せている。

(撮影地:日光市 竜頭の滝)
会場に流れているBGMに合わせて、LEDのイルミネーションが氷の彫刻を照らしている。
細かいところも綺麗に彫ってあり、今にも飛び出してきそうだ。
(撮影地:日光市 奥日光湯元温泉)

